メニュー

お知らせ

インフルエンザ・新型コロナワクチン予防接種について  [2025.10.20更新]

2025年10月1日より、川崎市ではインフルエンザおよび新型コロナワクチンの定期予防接種(国の補助対象)が始まりました。
当院でも接種を行っております。

  • インフルエンザワクチン
     定期接種対象の方:2,300円(税込)
     対象外(自費)の方:4,000円(税込)

  • 新型コロナワクチン
     定期接種対象の方:7,000円(税込)
     対象外(自費)の方:15,000円(税込)

当院では、新型コロナワクチンを
コミナティ(ファイザー社)・ヌバキソビット(ノババックス社/武田薬品)・コスタイベ(Meiji製薬)
の3種類からお選びいただけます。

👉 詳しくは [インフルエンザ・新型コロナワクチンのご案内]をご覧ください。

副院長のやさしい医療ノートを更新しました。 [2025.10.20更新]
2025年度 インフルエンザ・新型コロナワクチンのご案内
院長休診のお知らせ  [2025.10.06更新]

2025年10月6日(月)〜10月8日(水)の期間、院長は不在となります。
期間中は副院長が通常通り診療を行っておりますので、どうぞ安心してご来院ください。

副院長のやさしい医療ノートを更新しました。 [2025.09.24更新]
「黒色便」に注意!|消化器内科が解説する原因と受診の目安
副院長休診のお知らせ  [2025.09.19更新]

2025年9月20日(土)は、副院長の診療をお休みさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

副院長のやさしい医療ノートを更新しました。 [2025.09.08更新]
ポリープは放置して大丈夫?内視鏡での発見事例 ②
【夏季休診のお知らせ】  [2025.08.01更新]

誠に勝手ながら、下記の期間は夏季休診とさせていただきます。

休診期間:8月14日(木)〜8月21日(木)

診療は8月22日(金)より再開いたします。

皆さまにはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

【お知らせ】マイナ保険証の利用再開について  [2025.07.07更新]

ネットワーク障害の影響により、マイナンバーカードを健康保険証として利用する「マイナ保険証」が一時ご利用いただけない状況となっておりましたが、本日より復旧し、通常どおりご利用いただけます。

ご不便をおかけしましたことをお詫び申し上げるとともに、ご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございました。

マイナ保険証の一時利用停止について  [2025.06.29更新]

現在、ネットワーク障害の影響により、マイナンバーカードを健康保険証として利用する「マイナ保険証」が当院ではご使用いただけない状況となっております。

つきましては、ご来院の際には、従来の健康保険証(または資格確認書)をご持参くださいますようお願いいたします。

ご不便をおかけし誠に申し訳ありませんが、ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

【ゴールデンウィーク期間中の診療について】  [2025.05.02更新]

5月3日(土)~5月6日(火)は、祝日のため休診とさせていただきます。
5月7日(水)より通常通り診療を行います。

ご不便をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。

当院の特徴

診療内容

診療時間

診療時間
9:00~12:00circlecirclecirclecirclecircle
15:15〜18:15circlecirclecirclecircle

休診日 木曜日 日曜日 祝日

交通案内

〒210-0834
神奈川県川崎市川崎区大島4丁目16-1
川崎市バスもしくは臨港バス 大島四丁目バス停 徒歩2-3分 
大きい地図はこちら

患者様へのご案内
(保険医療機関における書面掲示)

明細書について

当院は療担規則に則り明細書については無償で交付いたします。

一般名での処方について

当院は後発医薬品があるお薬については、商品名ではなく一般名(有効成分の名称)で処方を行う場合があります。特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、一般名処方によって患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。

長期処方、リフィル処方について

当院は28日以上の長期処方及びリフィル処方箋の発行、いずれも可能です。なお、長期処方やリフィル処方箋の交付が対応可能かは、患者さんの病状に応じて、担当医が判断いたします。

医療情報の活用について

当院は質の高い診療を実施するため、オンライン資格確認や電子処方箋のデータ等から取得する情報を活用して診療をおこなっています。

医療DXについて

当クリニックでは、質の高い診療を提供するために以下の取り組みを行っております
・オンライン請求の実施
・オンライン資格確認等システムにより取得した診療情報を活用して、診療を実施しています。
・医療DXの推進のため、電子処方箋やセンシカルテ情報共有サービスの導入を検討しております。
・マイナンバーカードの健康保険証の利用促進し、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。

機能強化加算について

当院は、厚生労働省の定める「かかりつけ医」機能を有する診療所として、機能強化加算を算定しております。

以下のような体制を整え、地域の皆さまの健康を総合的にサポートいたします。

  • 健康診断の結果に関するご相談など、健康管理に関するご相談に応じています。

  • 必要に応じて、専門の医師や医療機関をご紹介いたします。

  • 他の医療機関での受診状況や処方されているお薬の把握のため、お薬手帳のご提示をお願いすることがあります。

  • 介護・保健・福祉サービスに関するご相談にも対応しております。

  • 診療時間外を含む緊急時の対応方法等に関する情報提供を行っています。

  • 予防接種に関するご相談に応じ、適切なタイミングでの接種を実施しています。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME